新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、現在体験プログラムのお申し込みにつきましては、通常通り受け付けておりますが、実施時期については未定とさせていただいております。 情勢を十分に考慮し、職人・作家さまにご相談させていただ上で決定して参ります。
また、ヒトコト・モノコト運営事務局は現在テレワークで対応させていただいております。 各種お問い合わせ等は、メールのみでの対応となります。
今後も、感染拡大抑制に向け取り組んで参りますので、色々とご不便・ご面倒をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
養蚕業の盛んであった秩父地方で生まれ、国から伝統工芸品に指定されている織物「秩父銘仙」。その魅力は、布自体に気品ある玉虫色の光沢があるところや華やかな色使い。仮織りした糸の状態で染色し、平織りによる経糸と緯糸が合わせることで、鮮やかな玉虫色の光沢が生まれるといわれます。特徴的で大胆な柄は、明治中期から大正期、昭和初期にかけて、女性のお洒落な着物としても人気を博しました。
本プログラムでは、手織機を使ってご自分でコースターやランチョンマットなどの製織を体験いただきます。糸から一つの織物製品になるまでの工程作業を実践いたします。